【ところバス、ところワゴン】精神障害者保健福祉手帳(旅客運賃減額第1種)所有者の介護人への割引適用予定
更新日:2025年4月25日
概要
精神障害者保健福祉手帳に旅客運賃減額欄が設定されたことに伴い、同手帳をお持ちで旅客運賃減額第1種に該当する方が、ところバス・ところワゴンをご利用いただく際、介護人1名の運賃を割引とすることを予定しています。
運賃制度(案)
運賃は下記のとおりです。
手帳所有者本人が市内在住で、オレンジ色の特別乗車証に「介護あり」スタンプがある場合
→本人及び同乗する介護人1名は無料
手帳所有者本人が市外在住、又は、オレンジ色の特別乗車証を所持しておらず、手帳に「旅客運賃減額第1種」の記載がある場合
→本人及び同乗する介護人1名は半額
意見の募集について
ところワゴンは、運賃の届出内容を変更する必要があることから、道路運送法第9条第5項に規定より、運賃に関する意見を募集します。
募集期間
令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月14日(水曜日)まで
意見を提出できる方
- ところワゴンの利用者。所沢市民以外の方も意見を提出することができます。
- 市内に本社または営業所を有する交通事業者等の利害関係者
提出方法
下記のいずれかの方法で提出してください。
以下の様式をダウンロードするか、必要事項が明記されていれば、任意の様式で提出することも可能です。
なお、意見の記録を書面で残すため、電話での受付は行いません。視覚障害等をお持ちの方はご相談ください。
1.直接持参
都市計画課へ書面を提出(所沢市役所 高層棟5階)
- 窓口受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで。土曜日・日曜日・祝日を除く。
2.郵送
〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1
所沢市 街づくり計画部 都市計画課 宛
当日必着
3.FAX
04-2998-9163
4.電子メール
5.電子申請
こちら(外部サイト)からアクセスできます。
意見の取扱いについて
提出された意見は、市、運行事業者、国、市民の代表による運賃協議(道路運送法第9条第4項)の参考資料とさせていただきます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 街づくり計画部 都市計画課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9192
FAX:04-2998-9163
