ふるさと創造資金の活用について(所沢市・入間市一般廃棄物共同処理施設検討事業)

更新日:2025年3月31日

ふるさと創造資金の活用について(所沢市・入間市一般廃棄物共同処理施設検討事業)

 所沢市と入間市(以下「両市」という)は、埼玉県の「ふるさと創造資金」を活用し、ごみ共同処理施設整備の可能性について検討を行いました。

所沢市・入間市一般廃棄物共同処理施設検討事業の検討結果について

 両市は、将来迎える所沢市西部クリーンセンターと入間市総合クリーンセンターの更新の検討に際し、ごみ共同処理施設の整備の可能性について検討するため、所沢市・入間市ごみ共同処理施設整備検討会を立ち上げ、令和5年度から検討を重ねてまいりました。
 協議の結果、両市によるごみ共同処理施設の整備は行わないとの結論に至りました。

検討概要について

 令和5年度:過年度のごみ排出量、人口減少等の将来の社会情勢を踏まえたごみ量推計を行いつつ、共同処理する場合の焼却施設の規模や運営形態などについて検討を行いました。
 令和6年度:ごみ組成調査を実施し、ごみ排出の現状から将来のごみ減量化施策の必要性及び実施を考慮した中長期的なごみ量の将来推計を行い、共同処理の必要性について検討を行うとともに具体的なごみ減量・資源化施策について検討を行いました。
 以上の検討の結果、所沢市は東部クリーンセンターを主たる焼却施設とすることで、新たな焼却施設の整備の必要性はないとの判断に至り、両市によるごみ共同処理施設の整備は行わないこととなりました。

今後について

 両市はごみ減量・資源化を推進するに当たり、先進的な取り組みとして使用済み紙おむつの資源化について、民間事業者を対象にサウンディング調査を実施し、事業スキーム等について調査研究を行いました。
 引き続き埼玉県西部地域まちづくり協議会などの広域的な取組により、検討を進めていきます。

お問い合わせ

所沢市 環境クリーン部 資源循環推進課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9146
FAX:04-2998-9394

a9146@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで